女性と靴磨きのイメージができない話し。

女性のための靴磨きを推奨している大阪府堺市のshu-shine923と申します。

私自身靴を磨いて綺麗な状態にすること、いわゆる靴磨き職人というものをさせていただいていますが「靴磨き」というフレーズ自体あまり認知されていないということが現状だと感じています。
「ちょっとコンビニに行ってくるわ」
「今度の日曜日に○○のショッピングモールに行こうよ」
などと日常会話の中で出てきたりもしますが
「ちょっと靴磨きに行ってくるわ」
「今度靴磨きしてもらいに行こうよ」
このような会話が過去において出てきたことなどありません。
なぜなんでしょう・・・

サラリーマンの方でしたら週末などにお世話になった革靴をご自分で磨かれたりしていますが、女性ではあまりお聞きしたことがありません。
ということで、この度は「女性と靴磨き」について書いてみたいと思います。
靴磨きは女性のためにこそあるのでは?で少し触れましたが、メディアの影響もあり「靴磨き=サラリーマン」という構図ができ上がってしまいます。
実際のところ私自身も「女性=靴磨き」にはなりませんが、いつも可愛らしく綺麗でありたいと思いトレンドに敏感な女性にこそ靴磨きをおススメしたいと思っているのは私だけでしょうか。

私が個人的に考える「女性と靴磨き」をイメージできない理由。

3人の女性が買い物をして喜んでいる姿

実際のご意見としてはこの一言につきるのではないでしょうか。
私の勝手な思い込みかもしれませんが、年齢を問わず男性よりも女性のファッションへの関心は高いと感じています。
靴磨きは女性のためにこそあるのでは?をお読みいただけると分かりますが、靴の保有数の多いのは女性となっているのですが洋服はどうなんでしょう?
少し調べてみたのですが圧倒的に女性のかたの方が多く所有されています。
これを着ていこうと思っている洋服に合う靴をチョイスしますので靴の保有数が多くなることは至極当たり前のことです。
ということでファッションのトレンドサイクルってとても速いと思いませんか。
去年購入したモノが今年はもうダサく感じるとか・・・靴も同じ感覚ですよね。
「むっちゃ流行っているよね、この服(ファッション)。買っちゃおうかな。」
私もそうなのですが、持っている靴でベストマッチするモノがなければ靴も買うという選択になってしまいます。
そして流行が終われば処分するというスタイルが一般的になってきているとも思いますし、靴産業自体が流行のモノを低コストで大量生産しているのを考えると言い方は悪いのですがやはり使い捨てなのかなと言わざる負えません。
その様なことから靴を磨こうとか靴磨き屋さんにお願いしようとはならないと思います。

履いている靴を他人に出すのに躊躇してしまう

鼻をつまんで臭いにおいをがまんしている男性

これ私も理解できます!
私はほとんど自分で磨いているので良いのですが、他の有名なシューシャイナーさんにお願いするとなると
「こんな靴で良いのかな?」
「もっと値段の高い靴にした方が良いのでは?」
「有名ブランドじゃないとちょっと恥ずかしいかも?」
汚れて汚くなったから靴磨きをしてもらいたいのに
「汚すぎるかも?」
「汗染みとかあるからむっちゃ臭いかも?」
私だけかもしれませんがそういうことが頭をよぎったりします。
自分の汚い部分を人さまに見られるなんて恥ずかしいですから・・・

私は靴磨きに携わっているので感じ方が違うのかもしれませんが、個人的には「汚いから、臭いから」ということを女性は特に意識されるのかなと男性の私は思ったりもします。
例えば「におい」
食事の際にお座敷に上がるシチュエーションだった場合、男性は「俺ちょっと足くさいで!」なんてけっこう気軽に言えたりもしますが女性はそう言う訳にはいかないでしょうし、お座敷はチョッとと敬遠される方もおられるかもしれません。
また脱いだ靴が汚かったりヨレヨレだったら・・・周りの人はどう思うだろう・・・なんていうことも考えられたりするのではないでしょうか・・・
余談ですが足のにおいが気になる人の割合も男性52.5%に対し女性66.23%と多いことからも女性のかたの方が臭いに敏感で気にしていることも分かります。

これといった理由はないが面倒くさい

寝っ転がってスマホをいじっている女性

極論これです。
面倒くさい!
わざわざお店まで靴を持っていく(履いていく)のが面倒なことだと思いますし、そもそも何処に靴磨き屋さんがあるのかを知らないから頼めない。
調べると分かるのですが調べてまで磨いてもらおうとは思えない。
ではご自分で磨かれたらいかがですか?
せっかくの休日なのにそんなことしたくないしやり方も分からない。
何より面倒くさいし家でゴロゴロしときたい。
・・・ダメになったらなったで捨てて新しいのを買おう・・・
私がそうでしたので何とも言えないです・・・

まとめ

シューズラックに直されているレディースシューズが12足

今回サクッと思うところを書きましたが私の先入観、個人的な考えかたなどからですのでお気にされるところがありましたら申し訳ございません。
ですが良い靴はあまりトレンドに左右されることはありませんし、デザインにしてもそれほど変わるものではないことも事実です。
皆さんも一足はお持ちだと思う冠婚葬祭用の靴。
1シーズンや2シーズンで買い替えたりしませんよね。
きっといざという時のために大切に保管されているはずです。
普段履かれている靴もちょっとだけでも気にかけていただけると嬉しく思います。


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です